|
|
Net119緊急通報システムは、聴覚や発話に障がいのある方のための新しい緊急通報システムです。 スマートフォンや携帯電話のインターネット接続機能を利用して、簡単な操作で素早く119番通報することができます。
|
|
|
|
|
|
Net119緊急通報システムは、本町に在住または通勤・通学されている方で、聴覚や発話の障がい、または音声による通話に不安のある方も対象となります。
|
|
|

|
・聴覚に障害がある ・音声の発音に障害がある ・音声の聞き取りが困難 ・発声が困難
|
|
|
|
|
ご利用するには事前登録が必要です。 登録方法はメールによる登録と申込書による登録の2通りあります。 迷惑メールの設定をされている場合は「web119.info」からメールドメイン指定を行ってください。 メールが届かない場合は、消防署までご連絡ください。
|
|
|
|
|
1.下記QRコードを読み込むか、アドレス「entry_46392@entry03.web119.info」を入力し、空メールを送信します。
2.空メール送信後、申請手続き案内のメールがNet119から届きます。本文のURLを開きメールアドレスの認証手続きを行います。
3.手続き後、再度Net119からメールが届きます。記載されているURLを開き、申請内容の入力を行います。
4.消防署で申請内容を確認し、専用の通報URLをメールで発行します。(確認に1日程度掛かります)
|
|
|
|
|
QRコード読み取り メールアドレス認証 申請内容の入力 申請内容の確認 通報URLの発行
|
|
|

|
【登録QRコードはこちら】
|
|
|
|
|
消防署と役場保健福祉課の窓口にある「申請登録用紙」及び「申込書兼承諾書」に必要事項を記入し、スマートフォンや携帯電話を持って消防署へお越しください。来署が困難な方は自宅へ伺うこともできます。
|
|
|
【Net119緊急通報システム詳細説明・申請登録書類等】
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
登録方法などご不明な点がございましたら、いつでも下記までお問い合わせください。
|
|
|
|